ちらっとですが。。。
それで、この通りじゃなくてもいいかなっておもいます。
布なぷきんはホント不思議で
洗うとすごーーくスッキリします
なんだか、たましいレベルで^^
なので、ご自身がすっきりする感じでどうぞ♡
毎日ライナー
洗濯ネットに入れて洗濯機で毎日のお洗濯物と一緒にどうぞ。おりものの状態で、洗濯機で回す前にさっと洗ったり、ぬるま湯に浸けおいた方が良い場合もあります。布なぷきんの具合を見て判断してください。ささっと手洗いでもOKです♪ 肌心地良く長く過ごすには、ゴシゴシしないのがポイントです。手洗いの場合でも、脱水機を使っていただいた方が乾き上りがちがいます。
生理日ナプキン
洗剤を入れた容器(バケツや洗面器など)にしばらく浸けおいて、月経血をしっかり洗い流してから、洗濯ネットに入れて洗濯機で洗います。落ちにくい時は浸け置き時間を長くしたり、洗剤を多めにしたりしてみてください。ポイントはゴシゴシしない事です(繰り返し失礼いたします^^)。干すのは太陽と風の元がおススメです。ちょっとしたシミや匂いを消してくれます。
洗剤とか、乾燥機とか
経皮吸収のことなど想いを至らすと、直に粘膜部でもあるデリケートゾーンに触れ、そのまま子宮や膀胱、大腸などの体内に直結している布なぷきんのお洗濯には、できるだけナチュラルな洗剤、せっけんがおススメなのは言うまでもありません。どうしても洗剤や柔軟剤などの濯ぎ残しとか気になりますので。ただ、そういうこととは別に、この洗剤のこの香りが大好きで気分がとても上がるっ♡ということもあるかと思います。どうぞご自身の内側から「オッケ(*^^)v」がやってくる方法で試してみてください。乾燥機は、生地やスナップホックなどの劣化を早めます。干せれば干して乾かしてください。
.